石版石

更新日:2024年1月18日

各収蔵品の解説をご紹介します。

石版印刷の版材 石版石

収蔵品画像

収蔵品画像2

本資料は、天然の石灰石で、明治から昭和期にかけて行われていた石版印刷の版として用いられていました。印刷局がかつてこの印刷方式で印刷していた勲記の図柄の見本が描かれています。
石版印刷とは、水と油が反発する性質を応用した印刷方法です。まず版に油になじむ性質のもので図柄を描きます。そして、水で湿らせた版面全体に油性のインキを塗ると、水が油をはじき、図柄の部分のみにインキがつくというものです。これは1798年にドイツのゼネフェルダーによって発明されました。
印刷局において石版印刷を行わなくなったことにともない、石版石はその多くが処分されました。本資料は印刷局の石版印刷事業を物語る資料のうちの一つとなっています 。

年代不詳
サイズH460×W606×D80 mm

収蔵品ギャラリー一覧ページへ

本文ここまで