このページの先頭です


官報に関するよくあるご質問

更新日:2024年3月13日

官報の記事について

Q. 本紙と号外は何が違うのか。

開く

A. 本紙は32頁と固定されており、本紙に掲載できない分を号外として発行しています。取り扱う記事に差異はないので、記事を探すときは本紙・号外の両方をご確認ください。

Q. 紙の官報とインターネット版官報、官報情報検索サービスでは内容に違いがあるのか。

開く

A. 全く同じになります。

Q. 閲覧したい記事があり、いつの官報に掲載されたか(いつ掲載される予定なのか)教えて欲しい。

開く

A. 過去の記事の代行検索サービスは行っておりません。
記事の掲載予定についてはお答えできません。

Q. 裁判所公告について、裁判所の決定が出たあと、官報に掲載されるのはいつごろになるのか。

開く

A. 概ね、2週間(10営業日)程度になります。

Q. 官報の記事の内容について、聞きたいことがある。

開く

A. 官報は、所管官庁から原稿をお預かりして、それを記事として掲載しています。
掲載内容につきましては、所管官庁へお問い合わせください。

Q. 官報を転載したい。(書籍、ホームページ、社内資料)

開く

A. 官報は、広く国民の皆様にお知らせし、利活用していただくことを目的としておりますが、新規ウインドウで開きます。「ご利用に当たって」(外部リンク)の「適切なご利用について」に御留意の上、ご利用願います。
官報の体裁を維持して掲載する場合は、加工せず1ページ大のまま「令和○年○月○日 官報本紙」等と出典を明示してください。ただし個人情報が掲載されている場合がありますので、取り扱いにはご注意ください。
記事をテキストで掲載する場合は、法令には著作権がないので自由にお使いください。それ以外の個々の記事については、国立印刷局は著作権を有していないので、出稿元にお問い合わせください。

Q. 叙勲で授与された内容が違っている。

開く

A. 官報では、授与された勲章は名前の後に記載されます。また、内容自体に間違いがある場合は、内閣府賞勲局へお問い合わせください。

ご契約について(官報の定期購読・官報情報検索サービス・公告)

Q. インターネット版官報と官報情報検索サービスは何が違うのか。

開く

A. 新規ウインドウで開きます。インターネット版官報(外部リンク)は、直近90日間の官報情報を、全て無料で閲覧、印刷、保存できます。
新規ウインドウで開きます。官報情報検索サービス(外部リンク)は、昭和22年5月3日から直近までの官報情報を検索、閲覧、印刷、保存できる、会員制有料サービスになります。

Q. 官報の定期購読・官報情報検索サービスの申し込み(解約、変更)をしたい。手続きを教えて欲しい。

開く

A. 官報、官報情報検索サービスのご契約に関することは、各都道府県にある官報販売所で承っております。お近くの(現在ご契約中の)新規ウインドウで開きます。官報販売所(外部リンク)へお問い合わせください。

Q. 官報の価格を教えてほしい(定期購読・官報情報検索サービス)。

開く

Q. 官報情報検索サービスの契約には、何日くらい必要か。

開く

A. 官報、官報情報検索サービスのご契約に関することは、各都道府県にある新規ウインドウで開きます。官報販売所(外部リンク)で承っております。
お近くの官報販売所へお問い合わせください。

Q. 官報に公告の掲載申込をしたい。

開く

A. 公告のご契約に関することは、各都道府県にある新規ウインドウで開きます。官報販売所(外部リンク)で承っております。お近くの官報販売所へご連絡ください。
なお、お申込みに当たっては、お時間に余裕をもってご相談ください。

インターネット版官報について

Q. インターネット版官報の「過去の官報」の記事で閲覧できないものがある。

開く

A. インターネット版官報は直近90日を過ぎると、告示等の記事は閲覧を制限しています。

Q. インターネット版官報では閲覧できない、過去の官報の記事を閲覧する方法はあるのか。

開く

A. 過去の記事を閲覧するには、有料・会員制の新規ウインドウで開きます。官報情報検索サービス(外部リンク)をご利用頂くことで可能となります。
なお、単発的なご利用であれば、公共図書館で官報(紙媒体)を所蔵しているところや、官報情報検索サービスを導入し、来館者に無料で開放しているところがありますので、これらを利用する方法もあります。(各図書館のホームページや電話でサービスの有無を事前にご確認ください)

Q. インターネット版官報の操作方法その他について

開く

官報情報検索サービスについて

Q. ログインできない。またはIDとパスワードがわからなくなった。

開く

A. まずは、以下の点をご確認ください。
(1)国立印刷局のホームページから、官報情報検索サービスのログイン画面へ遷移していること。
(2)官報情報検索サービスの契約が継続中であること。
(3)パスワードが変更されていないか。
(4)入力間違いはないか。I(アイ)と1(いち)とl(エル)、0(ゼロ)とO(オー)、大文字小文字など。
以上をご確認頂いても、なおログインできない場合には、お申込み頂いた官報販売所にパスワード初期化の申請をお願いします。

Q. 官報に掲載されているはずの記事が検索できない。

開く

A. 次のような場合が考えられます。
(1)検索キーワードに外字が使われている。
渡ナベのナベなどには、パソコンの標準文字では表示できない特殊な字体があります。これを外字といい、その部分に#を代入して検索する必要があります。
(2)テキストデータが存在しない。
記事によっては、出稿者の都合によりPDF等の画像データで入稿されるものがあり、その場合はキーワードでは検索できません。
なお、画像データでの入稿例は次のようなものがあります。

  • 会社決算公告の一部
  • 国家試験の結果発表の一部
  • 薬価基準
  • 条約 等

(3)お探しの記事が、まだ掲載されていない。
裁判所の決定等は、決定等のあった日から掲載まで2週間程度を要します。
決算公告は、必ず官報に載るとは限りません。会社の定款で定められた方法での開示となります。
また、会社の都合により掲載されていない場合もあります。
(4)枠つき決算公告等に特有の問題。
枠内1行では収まらない長い社名を改行している場合、正確に入力しても検索できないことがあります。その場合は、短い単語に区切りand検索をお勧めします。
(5)略称・通称では検索されない。
法律名等は正式名を入力してください。さらに1字でも間違うと検索できないので、長い名称の場合は、短い単語に区切りand検索をお勧めします。

Q. アクセスログを知りたい。

開く

A. アクセスログの提供は行っておりません。

Q. 官報情報検索サービスの操作方法その他について

開く

官報の電子化について

Q. 官報が電子化されるとはどういうことか。

開く

A. 令和5年12月13日に官報の電子化に関する法律が公布され、明治16年の創刊以来、紙の印刷物として発行されてきた官報が、今後はインターネットを利用して電子的に発行されることとなります(公布の日から1年6か月以内に施行)。
詳しくは内閣府ホームページ新規ウインドウで開きます。「官報の電子化について」(外部リンク)をご覧ください。

Q. 紙の官報(定期購読・部売)はなくなるのか。

開く

A. 引き続きご利用いただけます。
※「正本」という意味での「紙媒体の官報」は廃止となりますが、当分の間は、「官報掲載事項を記載した書面」を印刷し、必要に応じて官報販売所にて販売を行います。

Q. ウェブサイトによる官報の閲覧は無料なのか。

開く

A. 無料です。

Q. ウェブサイトでの公開は何日間なのか。

開く

A. 内閣府令で定める「閲覧期間」 継続して行います。ただし、法令や政府調達公告等の情報は永続的に公開します。

Q. 紙の官報やインターネット版、官報情報検索サービスの料金は変わるのか。

開く

A. 現時点において変更の予定はございません。

Q. インターネット版官報が全ページ無料で閲覧できる期間は、これまでの90日と変わらないのか。

開く

A. 現時点では変わりません。

取材について

Q. 官報に関する取材をしたい。(報道・出版・ネット配信等)

開く

A. 取材に関しましては取材に関するお問合せをご覧ください。

サブナビゲーションここから

サブナビゲーションここまで

本文ここまで