お知らせ |
---|
工場見学中止日について 都合により、以下の日程は中止いたします。 |
見学内容
受付 受付時に身分証明書の確認を行います。 |
![]() |
国立印刷局のご紹介 映像をご覧いただき、国立印刷局の業務等についてご紹介します(30分)。 |
|
製造現場へ 見学廊下から、お札を印刷する現場をガラス窓越しに見学できます。大きな機械でお札を印刷している様子は圧巻です!(20分) |
|
展示室のご案内 お札の製造工程や偽造防止技術について、パネルやお手持ちのお札を使いながら体験できる装置もありますので、楽しく学ぶことができます。 |
|
見学中にふしぎに思ったこと、お札について知りたいことがあったら、いつでも質問してくださいね。 |
お申込み
見学日 | 毎週火曜日、木曜日(祝日及び年末年始を除きます。) |
---|---|
時間 | 10時00分~、13時30分〜(所要時間は約90分です。) |
受付人数 | 1回約40人までお申込み可能です。個人でのお申込みも可能です。 |
対象 | 小学生以上 |
料金 | 無料 |
お申込みの流れ |
インターネット又は電話による事前予約が必要です。 見学者全員の氏名及び年齢の登録が必須です。予約サイト内での登録、もしくは予約完了後に見学日の2週間前までに名簿を郵送又はFAXでご提出ください。 事前予約は、希望日の2か月前の月の初営業日(9時00分)から2週間前まで受け付けます。希望日に見学できない場合がありますので、ご了承ください。 なお、注意事項に同意いただけない方は見学できませんので、事前にご確認ください。 ![]()
![]()
|
連絡先 | 静岡工場 総務課 電話・FAX:054-265-8055 (受付時間は、土日祝日を除く9時00分〜12時00分、13時00分〜16時00分です。) |
アクセス

住所
郵便番号:422-8004
静岡県静岡市駿河区国吉田3-5-1
電車
静岡鉄道「県総合運動場駅」(北口)下車 徒歩5分
駐車場
団体バスは事前に許可申請が必要ですので、お申し込み時にご相談ください。自家用車でのご来場はできません。
なお、許可した車両(バイク・自転車を含む)以外は、工場内に駐車・駐輪はできません。また、近隣の方のご迷惑となりますので、周辺施設や路上等への無断駐車・駐輪は固くお断りいたします。
電話番号
054-265-8055

設備等
工場見学に関する注意事項
新型コロナウイルス感染症に関連した対応について
- 体調不良(37.5℃以上の発熱、咳、咽頭痛)の方につきましては、入場をお断わりさせていただきます。
- 手指消毒液と非接触型体温計を設置し換気をいたします。
- 来場者及び工場見学スタッフのマスクの着用については、「個人の判断に委ねる」ことを基本とします。
<ご来場の皆さまへのお願い>
<主な感染症予防対策の取組>
事前予約について
- 工場見学は、事前予約が必要です。詳細は、お申込み欄をご確認ください。中学生以下の方は、教師又は父母等の保護者の同伴が必要です。ただし、小学校4年生以上で修学旅行や校外学習など学習の一環として、児童・生徒のみの班別行動で見学する場合は、予約時にご連絡ください。
- 工場見学では全ての見学者の皆様の氏名、年齢、住所を事前に提出していただいております。記入に不備がある場合、記入されていない方の入場をお断りしておりますのでご了承ください。
- 団体バスで来場される場合は運転手、添乗者情報も見学者名簿に合わせて記載してください(記載がない場合、運転手や添乗者はバス内で待機していただきます。)。
- 車いすご利用の方は、予約時にあらかじめご相談ください。
- ペットの同伴はご遠慮ください。介助犬につきましては予約時にあらかじめご相談ください。
- 予約を取られた方でも、他の見学者の方に迷惑をかける恐れがあると当局が判断する方は、見学をお断りする場合があります。
当日の受付
- 当日は、見学許可されたことが証明できるもの(インターネットで予約された方は、予約確認メールを印刷の上、持参していただくか、スマートフォン等の画面で、メールの内容を受付で提示していただきます。もしくは郵送された「工場見学受付票」)をご持参いただき、5〜15分前にご来場ください。証明できるものを忘れた場合は見学いただけない場合がございます。
※10時00分から見学の方は9時45分〜9時55分、13時30分から見学の方は13時15分〜13時25分の間のご来場をお願いします。早めにお越しいただいても、待機場所はございませんのでご注意ください。 - セキュリティ確保に万全を期すため、見学前に全員(高校生以上)の方の身分証明書(※)による本人確認及び手荷物検査を行います。所定の身分証明書をお忘れになった場合は、ご見学いただけませんのでご注意ください。
- 手荷物は、ビデオ視聴室内のロッカーにお預けいただきます。大きな荷物の持込みはご遠慮ください。
マイナンバーカード(通知カードではありません)、運転免許証、パスポート、健康保険証、学生証(顔写真付)、障害者手帳、その他公的な身分証明書(年金手帳など)のいずれかをご持参ください。
中学生以下の方は、原則として教師又は父母等の保護者の方が同伴し、身分を保証していただければ身分証明書の提示は不要です。小学校4年生以上で修学旅行や校外学習など学習の一環として、児童・生徒のみの班別行動で見学する場合は、予約時にご連絡ください。
見学に際してのご注意
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、工場見学を臨時で中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 不特定多数の者に対し、参加の募集を行う形態のツアー等については、セキュリティ確保の観点からお受けできませんので、ご了承ください。
- 所要時間は約90分です。セキュリティ上、途中退場はできませんのでご注意ください。
- 案内は日本語のみです。注意事項等がありますので、必要に応じて通訳の同行をお願いします。
- 階段を使用するところがありますので、歩きやすい履物でお越しください。
- 工場内での盗難・事故等の責任は一切負いかねますので予めご了承ください。
- 案内者の指示に従わない場合は、途中で見学を中止することがあります。
- 生産の都合やその他行事等の事情により、機械が停止している場合がありますので予めご了承ください。また、見学をお受けできなくなる場合もありますので、その際は見学責任者にご連絡します。
- 見学は原則として、小学生以上を対象としております。
- 未就学児のお子様の同伴はご遠慮ください。事情により同伴される場合は、予約時にあらかじめご相談いただき、以下の事項にご注意ください。
・見学中は、お子様から目を離さないようにお願いいたします。
・他の見学者のご迷惑となる場合は、やむを得ずご退席等をお願いすることがあります。映像上映中は、20分間部屋を暗くしてご覧いただきます。
・見学中のベビーカーの使用はご遠慮ください。
・見学中は、一部の場所を除き飲食禁止です。また、授乳室やおむつ交換台等の施設はございませんのでご了承ください。
禁止事項
- 許可された場所以外での撮影・録音は禁止です。
- 見学施設内に食事・喫煙できる場所はありません。
- 酒気帯びの方のご見学は堅くお断りいたします。