東京工場
更新日:2024年1月19日
東京工場のISO14001情報をご紹介しています。
東京工場について
東京工場は、日本銀行券をはじめ多品種の製品の製造を行っており、そのすべてのプロセスにおいて、地球環境保全、省エネ、省資源に配慮した事業活動を行ってまいりました。
ISO14001は、これらの取組の組織的、継続的な改善のための総合マネジメントシステムとして大いに有効であることから、平成14年12月に認証を取得し、積極的に環境に配慮した事業活動に取り組んでいます。平成29年12月には新規格である2015年版の更新審査を受け、引き続き当該システムの運用及び機能向上へのスパイラルアップが図られていることが確認されました。今後も、工場職員が力を合わせて環境保全活動に取り組み、このマネジメントシステムの継続的な改善を図り、地球環境に配慮した事業活動を推進します。
登録情報
登録月日 | 2002年12月13日 |
---|---|
有効期限 | 2026年12月12日 |
登録番号 | EC19J0010 |
審査登録機関 | 株式会社日本環境認証機構 |
適用規格 | ISO14001:2015 |
適用範囲 | 日本銀行券・諸証券等の製造(デザイン・彫刻、製版、インキ製造、印刷、検査、仕上)及び官報、法令全書、その他の刊行物等印刷物の製造 |
環境方針
基本理念
東京工場は、日本銀行券、諸証券、官報、その他印刷物等の製造や情報サービスの提供によって生じる環境負荷の低減に継続的に努め、地球環境に配慮した持続可能な社会の実現に貢献します。
環境行動指針
この基本理念を実現するため、環境マネジメントシステムの確実な運用と継続的改善を図り、次の事項について重点的に取り組みます。
- 環境法規制等を遵守します。
- 環境汚染を防止します。
- 廃棄物を減量します。
- 省資源・省エネルギーを推進し、温室効果ガス排出量を抑制します。
- 環境教育を継続的に実施し、職員等の環境保全意識を高く持ち続けます。
- 環境保全活動を通じ、地域社会との共存共栄を目指します。
2023年4月1日
独立行政法人国立印刷局 東京工場
工場長 大澤 慈郎
関連コンテンツ
お札について
お札(日本銀行券)を安心して使っていただくため、お札に関する必要な情報を提供しています。
官報のご案内
官報は、法令やその規定に基づく各種公告等を掲載し、重要な役割を果たしています。
本文ここまで