このページの先頭です


印刷局の歴史(平成・令和)

1992(平成4年)
研究所を小田原に移転

1999(平成11年)
インターネット版官報の開始

2000(平成12年)
日本銀行券D二千円券発行

日本銀行券D二千円券

2001(平成13年)
省庁再編により財務省印刷局となる
官報情報検索サービスの開始

2003(平成15年)
独立行政法人国立印刷局となる

2004(平成16年)
日本銀行券E千円券、E五千円券、E一万円券発行

日本銀行券E千円、五千円、一万円券

2006(平成18年)
IC旅券発給

2011(平成23年)
「お札と切手の博物館」を王子に移転

お札と切手の博物館

2014(平成26年)
虎の門工場と滝野川工場を統合し、東京工場を設置

東京工場の設置イメージ写真


2020(令和2年)
2020年旅券発給

新仕様旅券の写真

旅券のイメージ画像

2021(令和3年)
創立150年を迎える

2024(令和6年)7月3日
日本銀行券F千円券、F五千円券、F一万円券発行

新しい日本銀行券の画像

2025(令和7年)3月24日
2025年旅券発給


2025(令和7年)4月1日
「官報の発行に関する法律」が施行される
官報法制(電子)化

2025(令和7年)4月1日
ベース・レジストリに関する運用業務開始

サブナビゲーションここから

サブナビゲーションここまで

本文ここまで