特別展示
切手のひみつ研究所~技・美・知を探る~
ここは切手のひみつ研究所。今年は切手の誕生から185年目とあって、スタンプ博士と助手の
キッテは毎日切手の研究で大忙しです。
切手は、「前もって郵便料金を支払った」ことを証明するために手紙に貼る重要な印刷物です。
サイズは小さくても、印刷・加工技術を駆使してデザインを精巧に表現した小さな芸術品であり、
長年その国の歴史とともに歩み、世の中の動きや文化を体現してきた「生き証人」でもあります。
この夏は切手のひみつ研究所で技・美・知の宝庫である日本切手のひみつを調べてみませんか?
ここでしか聞けない印刷のプロの声や、珍しい世界の切手、切手にまつわる各種の体験コーナー
もご用意しています。
切手を彩る技術、切手から学べる知識を見つけに、ぜひご来館ください。
また、期間中の7月26日(土曜日)から8月31日(日曜日)までは、手すき体験イベントも
実施します。
開催日時 | 令和7年7月23日(水曜日)から8月31日(日曜日)まで |
---|---|
開催時間 | 午前9時30分から午後5時まで |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館) |
開催場所 | お札と切手の博物館 2階展示室 |
入場料 | 無料 |
今年も恒例の体験イベント「手すきはがきづくり」を行います。
好きな図柄のすかしが入ったはがきを手作りしよう!
「すきげた」という道具を使って、紙の原料をすくってみよう!
紙はどのように作るのか、また光にすかすと絵や文字が現れる
「すかし」はどんな仕組みなのか、実際に作って確かめてみましょう。
出来上がったはがきに切手を貼れば、投函できます。
夏休みの自由研究にもご活用下さい。
※所要時間は約10分です。
※混雑状況により早めに受付を締め切らせていただく場合があります。
体験イベント開催日 | 令和7年7月26日(土曜日)から8月31日(日曜日)(休館日除く)まで |
---|---|
開催時間 | 午前10時から11時50分まで 午後1時10分から4時20分まで |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館) |
開催場所 | お札と切手の博物館 2階展示室 |
体験料 | 無料 |
見どころ解説ページへ Coming soon
解説書 Coming soon
展示品リスト Coming soon
本文ここまで