博物館に関するよくあるご質問
更新日:2024年2月8日
博物館に寄せられるよくあるご質問について、まとめています。
博物館に関するよくあるご質問
A.博物館を運営している独立行政法人国立印刷局は、お札や切手を製造していますが、コインは製造していません。よって、コインの展示は行っていません。
コインの展示を行っている博物館は下記2か所になります。
- 日本銀行金融研究所 貨幣博物館
- 造幣博物館(大阪)/造幣さいたま博物館
A.お札と切手の博物館は、平成29年12月19日(火曜)より、館内の撮影を可能としました。
- 個人の私的利用に限り、静止画のみ撮影が可能です。なお、一部撮影禁止の場所がありますので、
その指示に従ってください。 - 撮影の際は、他の権利者の権利を侵害しないよう、また他のお客様のご迷惑とならないよう、
ご配慮をお願いいたします。 - 自撮り棒、一脚、三脚等の機材を使用する撮影や、フラッシュ、著しい接写、動画、音声録音は禁止しています。
- 出版、研究、番組のための撮影については、別途申請が必要となります。
写真撮影の詳細につきましては、下記ガイドラインをご確認ください。
お札と切手の博物館 館内撮影ガイドライン
- 個人の私的利用を目的とする静止画については、一部を除き撮影を可能とします。
- 撮影不可の場所については、下記のマークを掲示します。
- 以下の事項については禁止とします。
1.自撮り棒、一脚、三脚等の撮影器材の使用
2. フラッシュ撮影
3. 著しい近接撮影
4.動画撮影
5.音声録音
6.他の来館者の迷惑となる場合
7.他の権利者の権利を侵害する場合 - 出版、研究、番組等のための撮影については、別途申請してください。
上記ガイドラインの項目や当館の指示に従わず、何らかのトラブルが発生した場合、
当館はその責を一切負いません。
当ガイドラインは、予告なく変更される可能性がありますのでご了承ください。
本文ここまで