過去の展示

過去に開催した特別展示の情報をご紹介しています。

過去の展示一覧

年度 タイトル 開催期間
令和4年度
令和4年度冬の特集展「お札を彩るさまざまな模様」 2022年12月20日~ 2023年2月26日
令和4年度第2回特別展「加藤倉吉 飽くなき版画表現の追求 」 2022年10月12日~ 2022年12月4日
令和4年度第1回特別展「お札探偵団 お札のウラの謎にせまる」 2022年7月20日~ 2022年8月28日
令和3年度
令和3年度web展示「印刷局の切手の技術」 2022年1月28日~ 2022年5月31日
令和3年度冬の特集展「祭~切手で魅せるふるさと~」 2022年1月18日~2022年3月27日
令和3年度第1回特別展(創立150年記念展) 印刷局150年 伝統が紡ぐ信頼 2021年10月5日~2021年12月5日
令和3年度夏の特集展 切手の国の探検隊150年 知られざる切手ヒストリー 2021年7月28日~2021年8月29日
令和3年度web展示&クイズ お札の国で世界をまなぶ 2021年7月30日~ 2021年8月31日
令和2年度
令和2年度第2回特別展 加藤倉吉 最も多くの「顔」を彫り上げた男 2021年3月23日~2021年4月14日
令和2年度 秋の特集展 富士山 お札・切手・旅券に描かれた日本の象徴 2020年10月13日~ 2020年11月29日
令和2年度 第1回特別展 世界のお札を比べてみれば 2020年8月4日~ 2020年8月23日
令和元年度
令和元年度第2回特別展 乙百円誕生の軌跡 日本人が初めてデザインしたお札 2019年12月17日~2020年3月1日
令和元年度秋の特集展 改元と歴代天皇~印刷局の逸品から~ 2019年10月1日~2019年11月4日
令和元年度 第1回特別展 お札の文字のひみつ 2019年7月17日~2019年9月1日
平成30年度
平成30年度第2回特別展 お札の色・切手の色~偽造を防ぐ技と美~ 2018年12月18日~2019年3月3日
明治150年関連施策展示(第3回)明治期印刷局の装丁技術 2018年9月26日~2018年11月11日
平成30年度 第1回特別展 お札の世界で宝さがし 7つの島の大冒険 2018年7月18日~2018年9月2日
明治150年関連施策展示(第2回) 江戸から明治へ―明治の技術革新― 2018年5月8日~2018年7月16日
明治150年関連施策展示(第1回) キヨッソーネの描いた西郷どん 2018年3月27日~2018年4月22日
平成29年度
明治150年関連施策特別展 平成29年度 第2回特別展 日本近代紙幣の礎となった男たち-明治150年 印刷局はじまりの物語- 2017年12月19日~2018年3月4日
平成29年度 第1回特別展 切手の国の探検隊~めずらしい切手を求めて~ 2017年7月11日~2017年9月3日
平成29年度春の特集展 刻線の美~グラビア凹版切手に見る工芸官の技と表現 2017年4月18日~2017年5月14日
平成28年度
平成28年度特別展 印紙・証紙――小さなグラフィック・デザインの世界 2016年12月20日~2017年3月5日
平成28年度秋の特集展 明治の顔~キヨッソーネ、大山助一が彫る元勲の肖像 2016年11月8日~2016年12月4日
平成28年度 夏休み自由研究特設展示&手すき体験イベント 2016年7月12日~2016年8月28日
平成27年度
平成27年度 冬の特別展 すかし~偽造を防ぐ伝統の技 2015年12月15日~2016年3月5日
平成27年度 秋の特集展 お札づくりの戦中・戦後 2015年10月27日~2015年11月23日
平成27年度 春の特集展 お札に見られる工芸官の技術 ~凹版彫刻作品展~ 2015年4月21日~2015年5月31日
平成26年度
平成26年度第2回特別展 紙幣と官報 2つの書体とその世界 2014年12月16日~2015年3月8日
工芸官作品展 ~凹版彫刻・デザイン・すき入れの技術~ 2014年11月18日~2014年12月14日
平成26年度秋の特集展 東京名所・朝陽閣~絵画に残る印刷局工場~ 2014年10月7日~2014年11月16日
第1回特別展 お札のかたち、お札のもよう~様式の世界史~ 2014年7月15日~2014年8月31日
春の特集展 富士百景~お札・切手に見る日本の象徴~ 2014年4月22日~2014年6月1日
平成25年度 特別展 切手と事件と舞台裏 ~こうしてぼくらは生まれた~ 2013年12月17日~2014年3月2日
秋のミニ展 昭和6年と滝野川工場 ~関東大震災からの復興と新時代~ 2013年10月29日~2013年11月17日
夏のイベント 「お札の紙」で紙を知ろう! 2013年7月9日~2013年9月1日
平成24年度 第2回特別展 お札の不思議な模様 彩紋の世界 2012年12月26日~2013年3月3日
秋のミニ展 お札の美の背景 ―森本茂雄コレクションから― 2012年10月23日~2012年11月11日
第1回特別展 世界のびっくり おもしろお札ワールド 2012年7月10日~2012年9月2日
春のミニ展 福をよぶお札 2012年4月24日~2012年5月6日
平成23年度 特別展 珠玉の偽造防止技術 お札製造における最大の使命 2011年12月27日~2012年3月4日
秋のミニ展 国民の代表はどんな人? お札の肖像の役割と変遷 2011年11月8日~2011年11月27日
平成22年度 特別展 お札のなぞワールドトレジャー!! お札で学ぶ地理・歴史 2010年7月15日~2010年9月17日
春のミニ展 お札と切手の印刷技術 「手彫」の時代 2010年4月27日~2010年5月16日
平成21年度 第2回特別展 お札と写真術展 2010年1月5日~2010年3月7日
秋のミニ展 印刷局伝統の技 すかし130年PDF 2009年11月3日~2009年11月23日
第1回特別展 お金って何だろう? 貨幣の歴史ロマン 2009年7月14日~2009年8月30日
春のミニ展 日本近代紙幣の父 キヨッソーネ作品展 2009年4月28日~2009年5月6日
平成20年度 第2回特別展 お札で旅する世界遺産 2009年1月6日~2009年3月8日
ミニ展示 こんな印紙、あんな証紙 ―印紙類を知っていますか?―PDF 2008年11月11日~2008年11月30日
第1回特別展 楽しく学んで 切手ワンダーランドPDF 2008年7月15日~2008年9月15日
平成19年度 第2回特別展 音楽家たちのお札と切手PDF 2008年1月4日~2008年3月2日
第1回特別展 いろいろ体験ワクワク! ようこそお札の研究室へPDF 2007年7月18日~2007年9月17日
企画展示 さくらの切手 2007年3月13日~2007年4月30日
平成18年度 第2回特別展 明治における古美術調査の旅 国華余芳の誕生 2007年1月5日~2007年3月4日
第1回特別展 のりもののお札 おもしろ展PDF 2006年7月19日~2006年10月9日
平成17年度 第2回特別展 世界のお札に見る女性 女性肖像の美とその技術PDF 2005年11月29日~2006年3月5日
第1回特別展 お札と切手で楽しむ世界旅行PDF 2005年7月5日~2005年9月4日
平成16年度 特別展 新しいお札の技術と肖像 新銀行券発行記念特別展PDF 2004年11月2日~2005年2月6日
お札づくりの日記念特別展 世界の動物大集合!お札に描かれた動物たちPDF 2004年07月21日~2004年10月3日
平成15年度 ミニ展 お札と官報 2004年1月27日~2014年3月14日
第2回特別展 お札と肖像PDF 2003年7月23日~2003年10月19日
第1回特別展 切手製造技術の歩み ―三島コレクションから―PDF 2003年5月20日~2003年07月13日
平成14年度 お札づくりの日記念特別展 お札づくり事始め 2002年7月23日~2002年9月1日
特別企画展 国境を越えるお札 ユーロ紙幣PDF 2002年7月16日~2002年9月8日
平成13年度 特別企画展 日本紙幣の凹版彫刻者たちPDF 2001年11月20日~2002年2月3日
お札づくりの日記念特別展 お札の銘版 2001年7月24日~2001年9月2日
特別展 印刷局記念館創設30周年記念 30年の歩みと日本のお札の図柄展PDF 2001年6月26日~2001年9月2日
平成12年度 第2回特別展 明治期の印刷局写真館PDF 2000年11月14日~2001年2月11日
第1回特別展 2000円札と2のつくお札PDF 2000年6月6日~2000年9月3日
平成11年度 第2回特別展 お札の図柄の脇役展Part3 お札に描かれた動植物PDF 1999年11月23日~2000年2月13日
お札づくりの日記念特別展 ドイツ生まれの日本のお札 ゲルマン紙幣PDF 1999年7月20日~1999年8月29日
第1回特別展 お札の偽造防止に役立つ 「凹版画」と「すかし」の作品展PDF 1999年6月23日~1999年9月26日
平成10年度 第2回特別展 お札の図柄の脇役展Part2 1998年11月17日~1999年1月31日
お札づくりの日記念特別展 世界のお札の肖像展PDF 1998年7月21日~1998年8月30日
第1回特別展 お札の図柄の脇役展 1998年5月19日~1998年7月12日
平成9年度 第2回特別展 おもしろワールド切手展 1997年11月25日~1998年1月25日
お札づくりの日記念特別展 お札の科学展 1997年7月23日~1997年8月31日
第1回特別展 お雇い外国人/エドアルド・キヨッソーネ没後100年展 ―その業績と明治の印刷文化―PDF 1997年4月16日~1997年6月22日
平成8年度 特別展 和紙の特別展 お札と花PDF 1997年2月28日~1997年3月9日
お札づくりの日記念特別展 日本の顔 お札肖像の3人展 1996年7月27日~1996年8月18日
開館25周年記念特別展 よみがえった金唐革紙展PDF 1996年5月28日~1996年7月21日
平成7年度 第3回特別展 年賀切手と年賀はがき展 1996年1月5日~1996年1月28日
第2回特別展 世界の名画 凹版画と切手展 1995年10月3日~1995年12月22日
お札づくりの日記念特別展 戦後50年 お札製造の歴史 1995年7月26日~1995年8月31日
第1回特別展 お札と切手の博物館改修記念展 1995年5月10日~1995年7月23日

PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。