改造紙幣(神功皇后札) 1円

更新日:2024年1月19日

各収蔵品の解説をご紹介します。

日本初の肖像入りのお札 改造紙幣(神功皇后札) 1円

改造紙幣(神功皇后札) 1円の画像
【上】表面 【下】裏面

ドイツの印刷会社に発注した「新紙幣」(ゲルマン紙幣、明治5年発行)は、印刷は精緻でしたが、用紙が脆弱(ぜいじゃく)であるという欠点がありました。そこで、印刷局で新しいお札をつくることになりました。「改造紙幣」とは、新紙幣に代えて発行された紙幣という意味です。
用紙には、和紙の原料である三椏(みつまた)を使い、印刷局で開発した独自の紙幣用紙が使われています。図柄のデザインと原版彫刻はお雇い外国人キヨッソーネによるもので、日本の古代神話に登場する神功(じんぐう)皇后の肖像が描かれており、これが日本初の肖像入りのお札になりました。


発行明治14(1881)年
サイズH77×W 131 mm

収蔵品ギャラリー一覧ページへ

本文ここまで